洗濯表示が平成28年12月1日から、海外仕様になるって知っていましたか?
平成28年は2016年なので、実はあと1年で変更されます。
上の画像のように洗濯機の記号から桶の記号みたいに変更になるんだそう。
変更を知らずに見たら手洗い記号に見えちゃいます。
しかも、その量が多い!
現在の22種類から41種類!
覚えられるか不安ですね。
今回は、覚えておいた方が良いマークをまとめました。
アイロン、手洗い、漂白処理
アイロンは形はそのまま。強さが新表記だと「●」の数で表しています。
3つで200℃限度(高)、2つで150℃限度(中)、1つで110℃限度(低)だそうです。
手洗いは、今までの桶に手がついた表記になりました。
これは、わかりやすいですね。
漂白処理記号は使える物によって記号が違います。
ただの三角は、塩素系及び酸素形漂白剤による漂白処理ができるもの。
三角に線が入っているものは、酸素形漂白剤では漂白処理ができます。
ですが、塩素系漂白剤による漂白処理はできません。
自然乾燥処理、ドライクリーニング処理
自然乾燥処理は、四角に線が入っている記号に。
つり干しだと、縦線。平干しだと横線。
日陰干しは斜線が入っています。
ドライクリーニング処理は、丸の中に文字。
パークロロエチレンと石油系溶剤どちらでも可能な場合は丸の中に「P」。
石油系溶剤のほうだけ可能場合は丸の中に「F」。
洗濯ができない場合などはそれぞれの記号にバツ記号がつくよう。
これは、今までと変わりませんね。
それと、洗濯表示記号で表すことのできないものは、必要に応じて任意で文章で表示するそうです。
たとえば、「洗濯ネット使用」「あて布使用」「飾り部分アイロン禁止」とかです。
他にも記号があるので知りたい方は、消費者庁のホームページに行って見て下さいね。
お気に入りの服を長く着たいなら是非覚えておきましょう!