結婚式シーズンになると、たくさん友人が結婚する知らせが来てうれしくなりますね。
大人になってから交流があまり無かった友達からも久々に連絡が来たり。
なんだか懐かしい気分にもなります。
でも、結婚式シーズンはそれだけ結婚する方が多いというわけで。
友人の結婚式が重なることも!
ダブルブッキング、トリプルブッキングなんてシーズンにはよくあることです。
また、友達が多いと結婚式の数もそれだけ多くなりますから、
金銭的に厳しくなり行きたくても行けないなんてこともありますよね。
ではいったい、友人の結婚式を欠席するときにご祝儀はいくら贈るのか。
電報でのお祝いはどうすればいいのか、欠席するときのマナーを紹介します!
友人の結婚式を欠席するときのご祝儀!
結婚式を欠席するときは様々なケースがあります。
欠席のタイミングによって相場が変わってくるんです!
あなたが今どのタイミングで欠席するのか、
しっかりと見極めてご祝儀の金額を決めましょうね。
〇一般的な欠席
一般的な友人の結婚式を欠席するときの相場の金額は1万円!
それから、結婚式当日には祝電を送ります。
もちろん気持ちで、金額を増やしたりプレゼントを贈ったりする方もいますよ。
品物だけの方もたまにいますが、趣味に合わないものを贈っても相手が困ってしまいますよね。
人それぞれこだわりもありますし、無難に現金を贈るのが良いでしょう。
〇招待状で出席にしたけど欠席することに
招待状を受け取って出席の返事をしたけれど、
どうしても予定ができてしまっていけなくなってしまった。
そんなこともありますよね。
そんな場合は、結婚式で出す予定の金額を贈りましょう。
ちなみに、友人の場合のご祝儀の相場は3万円です。
出席の返事を出した後のキャンセルは、キャンセル料が発生する場合もあるみたいです。
3分の1から半額程度のお祝いでも良いということもありますが、
1度出席するといっていますし、準備などもいろいろしてくれていたでしょう。
今後のことを考えると、
なるべく相手に迷惑がかからないよう予定の金額を贈るのが良いでしょう。
〇式に行くと言った後に招待状が届いたけど、いけなくなった
招待状が送られてくる前、前もって来れるか来れないか確認すると思いますが、
出席すると言ったけれど招待状が受け取っててから欠席になってしまった。
これもよくありますよね。
行きたかったけれど、いけなくなってしまった。
そんな時には、ご祝儀を1万包んでおきましょう。
〇招待状が届いて欠席する場合
特にご祝儀を贈らなくても問題ありません。
もちろん気持ちとして贈っても構いません。
〇行けるか確認の段階で欠席
友人から来れるかどうか確認があり、
そこで欠席の返事をした場合はご祝儀なしでかまいません。
〇相手から先にお祝いを頂いている
自分の結婚のときご祝儀をもらった友人が今度結婚する。
そんな場合は同額を贈ることをおススメします。
ご祝儀が3万なら3万のご祝儀をお祝いで包んであげましょう。
祝電ももちろん忘れずに。
このようにいろんなパターンがありますが、
金銭的に余裕があり欠席するときは相場の1万円を包んであげましょう。
ただ、自分の時にお祝いをもらっていない場合や金銭的に余裕が無かったりしたら、
3,000~5,000円程のお祝いの品でも大丈夫です。
祝電はどうやって送るの?文例も紹介!
欠席することになり祝電を送ろうと思っても、
送り方やマナーがわからないといけませんよね。
できれば、電報は早めの手配をおすすめします。
なぜなら、早めに申し込むことで割引があるところもあるからです!
それに忙しくて準備できなかったということにもなりませんしね。
地域によっては電報の即日配達ができないことも。
電報の手配は遅くとも前日までに!
そして結婚式、披露宴の日程がわかっているなら早めにしましょう!
〇電報のやり方
まずは祝電は、電報サービスへの申し込みます。
台紙を選べたり、ぬいぐるみや花束を同時に送付できるサービスもあるので、
様々な会社のサービスを見て決めてください。
もちろん、サービスによって料金は変わってきます。
電話の場合は、電話に出たオペレータに宛先やメッセージを伝えます。
なので、ある程度必要な情報をまとめてから電話しましょう。
ネットからは、自分で宛先やメッセージ等を記入います。
電報や祝電は披露宴で紹介されるので、文末に送り主の名前を忘れずに入れてくださいね。
宛名は二人宛てが望ましいですが、新郎新婦との関係によって一方だけの場合もあります。
もし、新婦宛で出す場合には、旧姓。
すでに入籍済みで、招待された方々がこのことを知っていれば結婚後の姓でも良いですよ。
送り先は、挙式や披露宴の会場です。
くれぐれも、友人の自宅などに送らないように!
また、お祝い電報は披露宴の歓談最中に読み上げられるので、
基本的に1時間前までに届くようにしましょう。
ただ、午前中の披露宴の場合は、
結婚式、披露宴の前日に祝電が式場へ届くように手配した方が安心です。
しかし、前日が式場の休みの時だったり、前日受取ができない場合もあります。
なので、式場に事前に問い合わせておきましょう。
〇祝電には「忌み言葉」は避けて!
その場に相応しくない言葉「忌み言葉」。
電報でもマナーを守って「忌み言葉」は避けましょう。
・別れを連想させる言葉
切れる、別れる、離れる、戻る等
・再婚を連想させる
重ね重ね、たびたび、しばしば等
〇電報の例文
ご結婚おめでとうございます。
これから新しい人生のスタートですね!
人生という長い道のりを、2人で仲良く歩んで行ってください。
末永くお幸せに!
ご結婚おめでとう!
〇〇ちゃんが素敵な人とめぐり合えて本当によかったです。
愛情いっぱいの明るい家庭を築いて下さい。
お幸せに!
ご結婚おめでとうございます。
2人の晴れ姿を拝見できずに本当に残念です。
笑顔いっぱいの家庭を築かれる事を心よりお祈り申し上げます。
これで電報も完璧!
今度、結婚した会ったときには直接お祝いの言葉を言ってあげてくださいね!