インスタも始めた、黒柳徹子さん。
1976年2月から放送開始した「徹子の部屋」は、2015年5月27日に1万回を記録!
同一司会者番組の最多放送回数記録で、ギネス世界記録に認定されました。
「世界ふしぎ発見!」では、毎回素敵な着物姿で出演しています。
いつみても年齢を感じさせない若さ。
素晴らしいですよね。
というか、いったい黒柳さんはいったい何歳なんでしょうか!?
今回は、黒柳さんの基本的情報から、気になる年齢。
毎回、着物での出演しているその理由について紹介しますよ!
黒柳徹子さんの年齢は?プロフィールとともに紹介!
いつみても若々しい黒柳徹子さん。
なので、見た目だけで判断しようとすると年齢不詳です!
気になる年齢を知る前に、簡単にプロフィールを振り返ってみましょう!
【プロフィール】
本名 黒柳 徹子(くろやなぎ てつこ)
出身地 東京府東京市赤坂区乃木坂
血液型 A型
学歴 トモエ学園、香蘭女学校、東洋音楽学校声楽科卒業、慶應義塾大学文学部
ユニセフ親善大使で、戦後最大のベストセラー「窓ぎわのトットちゃん」の著者でもあります。
叔父がアメリカからのおみやげ「パンダのぬいぐるみ」をきっかけに、パンダを70年以上研究。
日本パンダ保護協会名誉会長を務めているパンダ好きでも有名なんですよ。
さて、基本的なプロフィールを知ったところで、いよいよ年齢ですね。
黒柳徹子さんの生年月日は1933年(昭和8年)8月9日生まれ。
この記事を書いている2016年で83歳になんです!!
83歳ってなんて83歳若々しいなんですか!?
こんなに元気で若々しい、年齢を感じさせない黒柳さん凄すぎます。
「世界ふしぎ発見!」で黒柳徹子さんが着物を着る意外な理由
「世界ふしぎ発見!」は、草野仁さんが司会者の世界各国をテーマとしたクイズ番組。
ヒトシくん人形でもおなじみです。
黒柳徹子さんは「世界ふしぎ発見!」で60%に近い正答率を誇り、
いつも着物を着ていますよね。
でも、いつも着物を着ているのには意外な理由があったんです!
黒柳さんはこの番組以前には、クイズ番組に出演したことはありませんでした。
その断り続けたのには理由がありました。
黒柳さんは当時、「徹子の部屋」、「ザ・ベストテン」などに出演しいていました。
なので、正解できないと「アタマが悪い」という印象になるため、
他番組に影響が出ると困るためだったそうです。
他の番組への配慮のためだったんですね。
ですが、草野さんやプロデューサーから、「クイズではなく歴史の勉強」と説明され、
各回の大まかなテーマを事前に教えてもらうことを条件に出演。
そして、毎回着物での出演しているのも先ほどのクイズ番組に出ない理由に関係があったんです。
黒柳さんは自身がクイズができないと思ったので、
着物を着ていれば黒柳さんとは別の人だと思ってもらえるかと思って着物を着ていたそうです。
また、日本のレギュラー番組でいつも着物を着ている人っていませんよね。
なので、1人くらいいてもいいかなとも思ったみたいですよ。
ちなみに世界不思議発見の黒柳徹子さんの着物は、
辻が花染めで知られる久保田一竹美術館からプロデュースしてもらってるそうですよ。
【関連記事】久保田一竹美術館に行った!割引クーポンやアクセス、駐車場の情報も
そして番組には毎回、図書館で本を借りて勉強をしてから、収録に臨んでいるんだとか。
黒柳さんの熱心な勉強ぶりと正答率の高さから、
徐々にテーマは曖昧にしか伝えられなくなったそうですよ。
これからも素敵に年齢に年齢を重ねていく黒柳さんに注目ですね!
後日・・・・!!まさかの出来事が!
この記事を書いた後日、偶然なのかわかりませんが、
黒柳徹子さん本人がインスタで着物のことをご説明していました!!
着物姿、お綺麗です!